|
||||
この診療所は,当地で40年継続してきた一般外来部門に新しく産科・婦人科部門を加えた新体制で再出発したものである。 1・2階を診療、病棟で使用し3階はスタッフおよび産婦人科担当医の住居としている。 最近の傾向である,産婦人科の患者が望む「贅沢で居心地のよい」空間と一般診療所空間とを限られた面積の中にどう共存させるのかが課題であった。 建物中央に配置した階段と曲面の壁で、これら2部門の入口・待合・診察ゾーンを分け、患者の違いに対応させた。 受付、薬局、検査室などは共有している。外観は清潔さに温かみを加え,今後この町が明るく成長してゆくきっかけになることを意図した。
|
一般外来待合室 |
|
一般外来: 診察室〜処置室 |
||
産婦人科待合室 |
意匠的な要点としては
・ 内装壁に腰壁を設けアクセントを付け、汚れを防ぐとともにストレッチャーなどによる損傷に対処した。 |
|
産婦人科病棟ホール |
||
住居:リビング、ダイニング |
屋上庭園を通って住居に入る |
|
|
ご質問・ご相談・ご依頼をメールでお受けしています | ||||
|